気をつけていただきたいこと

LPガスを正しくお使いいただくために、ご覧ください。

ガスを使用するときに気を付けてほしいこと

LPガス用の機器を使用してください

  • LPガス用機器には右のような表示がありますので、ご確認ください。
  • LPガス用機器を使用してください。都市ガス用機器は使えません。
  • ガス機器の取扱説明書をよく読んで、正しく使用してください。
  • ガス機器の保証書は大切に保存してください。

炎はいつも青い色で

  • ガスの炎は必ず「青い炎」でご使用ください。
  • 赤っぽい炎は、不完全燃焼を起こしています。

点火・着火は必ず目で確認

  • ガス機器のそばには、燃えやすいものを置かないでください。
  • 風や煮こぼれで火が消えたり、天ぷらを揚げているときに鍋の油に火がつくことがあります。
  • マッチ等にて点火する機器は、点火後器具栓を開いてください。

※立消え安全装置や調理油過熱防止装置など安全装置のついたコンロへの買い替えをおすすめします

ガス機器のお手入れは定期的に

  • ガスコンロの目づまりなどは、不完全燃焼の原因となります。 ときどき器具ブラシなどで掃除してください。


お願い

ガス機器のお手入れで、ネジなどを取り外す必要がある場合は、必ずニチガス営業所にご連絡ください。

ガス湯沸器・ふろがまには給排気設備が必要です

  • ガスを安全に燃やすためには、十分な空気を供給しなければなりません。
  • 給排気設備が正しく設置されているかご確認ください。

お部屋の換気を忘れないで

  • 室内でガス機器を使用するときは、換気扇を回したり、ときどき窓を開けるなどして十分に換気をしてください。
  • 小型湯沸器は長時間使用しないでください。

※小型湯沸器を使用して風呂に給湯することは絶対におやめください。

※LPガスが燃えるためには、たくさんの空気を必要とします。
換気が十分に行われないと、酸素が不足したり室内に排気ガスが充満すると不完全燃焼を起こし、有害な一酸化炭素(CO)を発生するため、大変危険です。

ガス機器で不完全燃焼が起こると危険な一酸化炭素(CO)が発生します

  • 気密性の高い住宅で、ふろがまと換気扇の同時使用はやめましょう。排気ガスの逆流が起こります。

※屋外設置式の給湯器付ふろがまなどへの買い替えをおすすめします。

  • フィン部に、ほこり、油などによる目づまりはありませんか。不完全燃焼の原因になります。
  • 排気筒などがズレたりはずれたりしていませんか。
  • しばらく使っていない排気管内に、鳥が巣をつくるなど、排気を妨げるものはありませんか。

安全のためのご注意

ガス栓は全開で使用し、使用後は完全に閉めてください

  • おやすみ前やおでかけになるときは、ガス栓・器具栓が閉まっていることをお確かめください。
  • 長期間ご不在になる場合は、メータガス栓を閉め、ニチガス営業所にご連絡ください。
  • ガスの配管やガス栓をアース代わりに使用しないでください。

ゴム管はときどき点検し、早めに取り替えてください

  • ゴム管を長くしたり、物かげに通したり、折曲げたりしないでください。
  • 三つ又は危険ですので絶対に使わないでください。
  • ゴム管からのガスもれの点検は、石鹸水を塗って泡が出るかを調べて、泡が出たら取り替えてください。

コンセント型の専用ホースをおすすめします

  • 着脱が簡単で確実なコンセント型の専用ホースをおすすめします。
  • ガスもれ防止のため、湯沸器やふろがまなどの固定式燃焼器とガス栓の接続にゴム管を使用することは禁止されています。 直接ねじ接続するか、右のようなねじ接続の専用ホースで接続してください。

地面の中のガス管にも寿命があります

埋設された白ガス管(亜鉛メッキ)などは埋設環境によって異なりますが、一般的に年を経るとともに腐食が進行し、埋設後およそ「20年」が取り替えの目安といわれています。

屋内設置のガス瞬間湯沸器の繰り返し点火は危険です

下記現象が現れた場合は、継続して使用すると不完全燃焼による一酸化炭素中毒の恐れがあり、大変危険です。
ただちに使用を中止してください。

  • ご使用中、火が消える場合(安全装置が作動している可能性があります)
  • 前板の塗装がすすで黒く変色した場合
  • その他、ご使用中に不快なニオイ、炎のあふれ、機器本体の異常な過熱などがある場合


緊急窓口はこちら

ガスご使用上のご注意(LPガス・コミュニティーガス・都市ガス)

ガスを安全にお使いいただくために、
ニチガスがご案内しているパンフレットをダウンロードしていただけます。