脱炭素への取り組み
CO2排出量削減目標と取り組み
2030年までのCO2排出量削減目標に向けて、下記の取り組みを進めます。
目標①LPガス業界のCO2排出量/LPG託送
当社の高効率なLPガスオペレーションは、一般的な物流に比べてCO2排出量を半減します。このオペレーションを他社にシェアリングし(LPG託送)、業界全体のCO2排出量を半減しながら、企業価値の向上に繋げます。
LPG託送を含む当社のプラットフォーム事業の詳細についてはこちら。
目標②世帯あたりCO2排出量
各家庭のエネルギー最適化、電源の非化石化などサプライチェーンの各々で対策を講じ、当社のLPガスと電気を利用した場合の世帯あたりCO2排出量を削減します(LPガスの高効率オペレーションによる排出量削減を含む)。
当社は、複数の金融機関とサステナビリティ・リンク・ローンの契約を締結しました。本ローンは、事前に設定したESG目標の達成状況に応じて金利などの借り入れ条件が変動するローンで、当社は「世帯あたりCO2排出量」を目標として設定しています。
目標③削減貢献量
削減施策の実施により、CO2排出量を削減します。日本政府が2030年のCO2排出量の削減目標▲46%の基準とする2013年比では、当社のCO2排出量は約▲55%となる見込みです。