地域社会の基盤づくり
地域とのコミュニケーション
当社の使命は、エネルギーを通じた地域社会への貢献です。創業当初から関東各地に営業拠点を設け、地域の特性に合わせたコミュニケーションで皆さまとの信頼関係を築いてきました。安全・安心にエネルギーを提供することを前提に、地域の皆さまの生活に寄り添うパートナーとして、地域活性化やサステナビリティ推進に取り組んでいきます。
スポーツを通じた地域社会とのコミュニケーション
東京ヴェルディとの取り組み
当社は東京ヴェルディ、日テレ・東京ヴェルディベレーザのコーポレートパートナーです。東京ヴェルディは、2024シーズンから16年ぶりにJ1リーグへ昇格しました。当社はJ1昇格を祝うのぼりを全営業所に設置、東京ヴェルディのアウェイ試合を観戦するバスツアーを開催するなど、サポーターや地域の皆さまに喜んでいただける取り組みを進めています。
ガス・電気料金の一部がチームの運営費・強化費に充てられる「ヴェルディガスでんき」を紹介するラッピングバス運行
宇都宮ブレックスとの取り組み
当社がオフィシャルスポンサーを務めるバスケットボールチーム、宇都宮ブレックスは、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むプロジェクトとして「BREX with(ブレックス ウィズ)」を推進しています。当社はこのプロジェクトへ協賛し、地域の小学生が所属するミニバスケットボールクラブへのバスケットボール寄贈、ホームゲームへのご招待など、地域社会への貢献活動を行なっています。また、2024年11月からブレックスガスでんきの提供を開始し、ガス・電気料金の一部をチームの運営費、強化費に充てています。エネルギーの供給を通じた、スポーツの振興と地域発展への貢献に向けて取り組みを進めています。
小学生を中心に地域の皆さまや取引先の皆さまを合計600名、宇都宮ブレックスホームゲームにご招待。当日はご来場いただいた子供たちにノベルティをプレゼントするなど、交流活動も行なう。
埼玉武蔵ヒートベアーズとの取り組み
当社がオフィシャルスポンサーを務める野球チーム、埼玉武蔵ヒートベアーズは、スポーツを通じた地域への貢献を大切にしています。当社もその思いに賛同し、2024年5月18日の神奈川フュ―チャードリームス戦に少年野球チームを招待しました。また、当日は球場外イベントスペースにてハイブリッド給湯器や蓄電池、EV等の展示を行い、地域の皆さまにエネルギーの最適利用提案も行いました。
場外イベントスペースにて、EVや分散型エネルギー機器などを展示
少年野球チームの皆さんとニチガス・ニ・スルーノ三世
地域密着型のイベント
料理教室の開催
当社は、地域の皆さまにとってより身近な存在になれるよう料理教室を開催しています。関東中央支店が開催した料理教室では、参加者から「丁寧な説明で機器の使い方がよく分かった」、「ニチガスは身近な存在で困った時に頼れる」などのお言葉をいただいています。教室の運営は当社社員が行い、地域貢献に加えて企業の中長期的な成長も強く意識し、教室終了後に当社電気料金プラン「でガ割」やハイブリッド給湯器のご提案も行なっています。
関東中央支店で定期開催している料理教室にて、電気料金プラン「でガ割」をご提案
ガス機器展示イベント
毎年秋に各支店で開催しているガス機器の展示会では、地域の皆さまに向けた様々なイベントを企画しています。2024年11月に東関東支店の我孫子営業所が開催したイベントでは、エネルギーを通じて共に創る街作りに賛同いただきたいという思いから、市役所や消防署、地元の小学校や大学とも連携し、地域の方々と一緒にイベントを作り上げました。当日は、太陽光パネルなどのエネルギーソリューション機器販売だけでなく、食育イベントなど、地域の皆さまとの交流の場を設け、約5,000名の方に来場していただきました。
東関東支店我孫子営業所が2024年11月にニチガスFESTA(ガス機器販売イベント)を企画
ソーラーカー教室
当社は、ガス機器販売イベントに合わせて、ソーラーカー教室を定期的に開催しています。この教室では、太陽光発電の仕組みや再生可能エネルギーの重要性をクイズ形式で説明し、実際にソーラーカーを製作・走行させることで、参加者に体験的に再生可能エネルギーに対する理解を深めていただいています。参加者からは「自宅への太陽光パネル導入に興味が湧き、勉強になった」とのお言葉をいただき、環境意識の向上に貢献しています。加えて、多くの方が太陽光発電の利用による電気料金の節約シミュレーションを希望されるなど、当社のソリューション機器の販売促進にも繋がっています。
ソーラーカー教室にて、太陽子発電の仕組みをご説明